2023年度前期 講座の申込み方法

講座一覧 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 短期集中 連携 地域協働

申込み方法

ホームページからの申込み(払込手数料が減額となります。)、もしくは「講座のご案内」パンフレットに付属している受講申込書をFAX又は郵送でお送りください。

申込み締切後、定員に達していない講座は引き続き受講生を先着順で募集しておりますので、事務局に申込み状況を確認の上、お申込みください。

ホームページからの申込み

下記ボタンをクリックするとホームページからの申込み画面へ移動します。
講座申込みにはネットメンバーへの登録(無料)が必要になります。

受講申込書による申込み

ホームページに掲載している講座内容と同内容を掲載した受講申込書付きの「講座のご案内」パンフレットは、生涯学習プラザの他、1月下旬には川崎市内の下記施設にある専用ラックでも入手できます。
「講座のご案内」パンフレットの中に付属している受講申込書に必要事項を記入の上、FAXまたは郵送でお申込み下さい。

「講座のご案内」パンフレット配布場所
生涯学習プラザ、川崎市内の図書館(川崎、中原、多摩、麻生)・市民館(教育文化会館、幸、中原、高津、宮前、多摩、麻生)、国際交流センター、川崎市アートセンター

注意事項

受講対象

18歳以上の方 (市外の方も受講できます。都内、横浜からも多くの方が受講されています。)

受講される講座・ワークショップと会員区分を選んでください。

前期講座で募集する会員区分は、2年会員・1年会員・聴講生となります。後期講座では2年会員・1年会員の募集は行いません。後期に初めて受講される方は聴講生でお申込みいただきます。

費用について

  • 受講料、その他の費用(野外学習を安全に運営するための費用、教材費、交通費等)は各講座・ワークショップの日程表に記載しています。受講料の払込みはゆうちょ銀行のみとなっています。
  • 払込手数料は、受講確定通知に同封する「受講料納入について」をご参照ください。

ご注意

  • 先着順ではありません。申込み者多数の場合は、申込み締切後に抽選を行います。
  • 受講の可否、受講手続き、費用の払込みについては、会員・聴講生ともに3月初旬に文書でお知らせします。
  • 日程、学習内容、講師、会場は変更することがあります。
  • 申込みが少ない講座・ワークショップは中止になることがあります。
    オンライン受講の申込みの少ない講座・ワークショップは、会場のみの受講となることがあります。
  • 新型コロナウイルスなどの感染状況により、講師がオンラインでの登壇になる可能性があります。
  • 申込み締切日(2月21日)を過ぎても、定員に満たない講座・ワークショップについては引き続き先着順で募集します。最新の募集状況は事務局へお問合わせください。
  • 受講料納入後、開講前に受講の取消(キャンセル)、申込み講座の変更をする場合は、開講日前日正午(土日祝日の場合はその前日)までに事務局に電話でご連絡ください。キャンセルおよび変更の場合は、手数料(1手続きにつき1,000 円)を差し引いて手続きをさせていただきます。詳細は事務局へお問い合わせください。 開講日前日正午以降のキャンセルについては、返金いたしかねます。
  • 個人情報の取り扱いについて:収集した個人情報を講座運営に係る連絡やパンフレット等の送付のために使用させていただく場合があります。その際、「NPO法人かわさき市民アカデミー個人情報保護方針」に基づき、個人情報の漏洩、流出、不正利用がないよう、必要かつ適切な管理を行います。

受講申込み・受講料納入から講座初日までの流れ

申込み・問合わせ先

認定NPO法人かわさき市民アカデミー

〒211-0064 川崎市中原区今井南町28-41 川崎市生涯学習プラザ3階

TEL:044-733-5590(問合わせは、平日9時~16時)

FAX:044-722-5761

メール info@npoacademy.jp