2022年度開講式
新年度のかわさき市民アカデミー開講にあたり、下記のとおり開講式ならびに
記念講演会、また、新受講生の皆さまへのオリエンテーションを行います。
多くの受講生の皆さまの参加をお待ちしております。
日時
2022年4月6日(水)午前9時30分〜12時10分(終了予定)
場所
会場参加:川崎市生涯学習プラザ4階401会議室
オンライン参加:Zoomを使ったオンライン参加
開講式次第
(第一部)開講式 9時30分〜10時00分
あいさつ
かわさき市民アカデミー学長
認定NPO法人かわさき市民アカデミー理事長
(公財)川崎市生涯学習財団理事長
お祝いのことば
川崎市長
(第二部)記念講演 10時10分〜11時40分
講 師 佐藤 年緒 環境・科学ジャーナリスト、日本科学技術ジャーナリスト会議理事
テーマ 『水といのちのふるさと探し』
(第三部)オリエンテーション 11時45分〜12時10分(予定)
アカデミー受講にあたってのオリエンテーション
参加申込みについて
*事前申込が必要です。先着順で受付ます。
*参加費は無料です。
*申込期間:3月7日(月)13時 から 4月1日(金)まで
※申込み後、満員で受講が難しい場合等をのぞき、申込み後に事務局からは連絡致しません。
申込み方法
下記から申込みをお願いいたします。
下記ボタンをクリックするとホームページからの申込み画面へ移動します。
申込みは、ネットメンバーに登録して申込む方法と、登録せずに申込む方法があります。
すでにネットメンバーに登録済みの方は、ネットメンバートップページからログインして、メニューページ左下の特別講座コーナーからお申込みください。
※「 @kawasaki-ac.org 」からのメール受信設定のお願い
ホームページからの申込みの際、お使いのメールサービス、メールソフト、ウィルス対策ソフト、メールのセキュリティ設定等の設定により「迷惑メール」と認識され、メールが届かなかったり迷惑メールフォルダに振り分けられてしまう場合があります。 (特にgmailメールなどのフリーメールをお使いの方) その場合は「迷惑メールフォルダー」等をご確認いただくかお使いのサービス、ソフトウェアの設定をご確認いただき、「 @kawasaki-ac.org 」からのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
ネットメンバーに登録しないで申込む
ネットメンバーに登録しないで申込むこともできます。申込みの際には、毎回住所などの入力も必要となります。
ネットメンバーに登録して申込む・既にネットメンバーに登録済みの方
アカデミーネットメンバーに登録すると、半期ごとに行われるアカデミー(前期・後期)講座の申込みや、特別講座等の申込みの際に、 住所などの入力の手間無く申し込むことができます。
問合せ先
認定NPO法人かわさき市民アカデミー事務局
〒211-0064川崎市中原区今井南町28-41 川崎市生涯学習プラザ3階
Tel:044-733-5590 Fax:044-722-5761 E-mail: info@npoacademy.jp
会場参加の際のお願い・ご注意
上記バナーをクリックしてご一読ください。
講座時の新型コロナウイルス感染症への感染予防・防止対策と同様に対策を行います。
皆様も、検温、体調チェック、マスク着用等のご協力をお願いいたします。
オンライン参加の際のお願い・ご注意
Zoomの利用方法は、下記バナーをご参照ください
・当日のお願い
・開始5分前にはZoomに接続しましょう。
・ご自身のマイクをミュート(音が出ない状態)の状態になっているか確認しましょう。
・開講式中は「ビデオを停止」にしてください。
・開講式中に迷惑行為を行う方には、退室していただくことがあります。
・配信の仕様上、放送の遅延などが発生する場合がございますのであらかじめご了承ください。
・なお、ご自宅など受講生のインターネット環境による配信の切断やアプリの障害が起きた場合には、責任を負いかねますので何とぞご了承ください。
・開講式中の動画・写真撮影や録音、SNS等への投稿、配布資料があった場合は、目的以外での使用、他者以外への転送は、著作権の侵害になりますので、固くお断りいたします。
・メールでお知らせする講座視聴用URLの第三者(メールを受け立った当事者以外)との共用・貸与、SNS(Facebook、Line)、Twitter、ホームページなどインターネット上の他の媒体への転載は、セキュリティの保護・著作権の侵害になりますので絶対にしないでください。
・上記の他、他の参加者への迷惑となる行為は、禁止とします。
・セキュリティ対応のためにレコーディングをしますが、公開の予定はありません。
・アカデミーからのメールが届いていない場合、迷惑メールフォルダに入っていないか、メールの受信設定をご確認いただき、事務局に再送を依頼してください。
・zoomの動作環境は、Zoomホームページでご確認ください。インターネットエクスプローラーを使った場合は音声が出ませんので、使わないでください。ブラウザは、最新のブラウザに更新しておきましょう。
・zoomも時折バージョンアップされますので、最新版に更新しておきましょう。