かわさき市民アカデミーは、市民の生涯学習と社会参加意欲に応えるため、専門的で継続的な学習と研究の場として1993年10月に開学しました。
市民・受講生が中心となってかわさき市民アカデミーの“市民による運営”を目指し、2007年4月に設立されたNPO法人かわさき市民アカデミー(2015年12月には認定NPOへ)が、現在運営を行っています。
社会科学・自然科学・人文科学の多分野にわたる講座やワークショップ、地域に密着した川崎学、市民の地域への連携や社会還元を促す地域協働講座等多彩な編成により、
受講登録者数は年間延7,000人(2019年度)になります。
- 特別講座の受講生募集中(先着順)
特別講座:6/2(木),6/30(木) 「音楽批評家の仕事」
- 2022年度前期講座の追加募集中(先着順)。
短期集中101:7/14(木)〜 日本経済の現状と脱出のシナリオ
短期集中102:8/2(木)〜 源氏物語の女君たち
新着情報 (過去の情報はお知らせコーナー参照)
- 2022/04/27
アカデミー案内:アカデミーかわら版にアカデミーかわら版第86号を掲載しました。
- 2022/04/13
アカデミー案内・特別講座ページに「【特別講座】音楽批評家 丹羽正明が語る「音楽批評家の仕事」1955〜2022年の回顧」の参加募集について掲載しました。
キラリと光る講座
チラシ画像をクリックするとpdf表示されます。
講座名をクリックするとホームページ内の該当ページに移動します。
![]() 特別講座「音楽批評家の仕事」 6/2,6/30 |
![]() 講座のご案内パンフレット (1/14版)22前期 |